★戸籍上の父親が生物学上の父親ではない確率は、25 分の1★
ご存知でしょうか!?
父親という立場は、いたって心もとないものである。
妻に「この子はあなたの子よ」といわれたら、DNA鑑定でもしない限り、それを信じるしかない。
本当は自分の子どもでもない可能性だってありうる。
そうした不安に駆られたのか、イギリスのジョン・ムーア大学の研究チームが「戸籍上の父親が、生物学的に父親ではない確率」を世界各国で調査した。
すると、その確率はおよそ4%。
つまり約25人に1人の父親が、自分の子ではない子どもをわが子だと信じて育てているというわけだ。
この調査は過去54年にわたって調べたもので、調査対象はイギリスのほか、アメリカ、フィンランド、メキシコなど世界各地に及んでいる。
そのなかでは、母親の浮気がいちばん多い地域と年代で、戸籍上の父親が生物学的に父親ではない確率は
1%。
一方、いちばん多い地域と年代では30%にも達していた。
30%というと、約3・3人に1人の割合!
男性にとっては、これは聞き捨てならない数字である。
この地域がいつの年代のどの地域かはわからないが、少なくとも日本ではないらしいことが、せめてもの救い?
ナルホド)^o^((^o^)